以前は車を売った代金は、現金で支払われるというのが多かったのですが、現在では、車を売って2~3日後に銀行に振り込まれるというのが一般的になっているようです。
もちろん、今でも現金で支払ってくれる買取店もあるのですが、どうもこれは稀なようで、多くは、後日、銀行に振り込まれるというのが一般化しつつありあます。
車を査定してもらう場合は、買取業者のスタッフが自宅まで来てくれて査定から買取までしてくれますが、この出張査定・買取の場合は、安全面への配慮などもあって、多額の現金を持ち歩かず、後日に振り込むというスタイルが定着しているようです。
売却代金支払いに関するトラブル
買取業者に300万円で売却する契約をして車を引き渡した。入金の約束の次の日になっても振り込まれないため、電話をしたら通じず、店舗に行ってみたら「倒産」の張り紙があった。どうしたらよいか。
この相談の場合は、業者の倒産によって代金が支払われないというものですが、倒産しないまでも代金の支払いが遅くなれば、いったいいつになったら支払われるのかと心配になるものです。もしくは、車だけ持っていかれて、代金が支払われないのではないかという心配もあります。
車を引き渡してから売却代金が支払われるまでに日数があり、その期間に買取業者が倒産したり、支払う約束をしながら支払いを先延ばしにしたり、さまざまな理由で売却代金が支払われないケースがあります。
車を先に渡してしまうと、代金が支払われなかったときに対抗する手段が無くなってしまうことになりますので、気をつけなければなりません。
- 車両・関係書類と代金を引き換える
- 車両は引き渡しても、名義変更に必要な書類(委任状、譲渡証明書、印鑑証明など。車検証は再発行が可能なので不可)は代金の受け取り後に渡す
- 車両・関係書類を渡さなければいけない状況なら、振込の期日を引渡し日の直後に設定し、「○年○月○日○時までに振り込む」という内容で書面にしてもらうこと
最も良いのは上記の1番目でしょうが、もし3番目のように「一筆入れてもらう」形で約束したのなら、その日までに入金されない場合、業者側に対して法的な手段をとることができますので、これらのアドバイスを実行すると良いでしょう。
車の買取業者の中にも、稀にこうした悪質な業者もいますので、万一、業者とトラブルになった場合は、直ぐに最寄の「国民生活センター」(消費者センター)に相談することが大事です。