中古車には何種類かの「相場価格」というものがあります。
中古車を売る場合なら「買取相場価格」、中古車がオークションで取引される場合は「オークション市場の相場価格」、中古車を買う場合は「販売相場価格」という具合になっています。
中古車を買う場合で考えてみましょう。
注意
100万円の予算で車を購入しようと考えている場合、ほとんどの場合、100万円という金額は諸費用込みの価格と考えられますので、そうすると店頭での販売価格は80万円くらいの車になります。つまり、20万円分は諸費用としてかかってしまいますから、その分を差し引いて買える車を選ばなければならないのです。では、販売価格80万円の相場価格はいくらなのでしょうか?
それは、店頭に並ぶ前に販売店がオークションで車を仕入れるときの「オークション市場での相場価格」をみることになります。店頭で80万円で売られていたのなら、相場価格は55万円~60万円程度となっている場合がほとんどです。
参考
オークション相場を調べる
3年落ちの中古車の相場価格は
まず、3年落ちの中古車で相場価格が60万円の場合、一般的なコンパクトカーの場合を例にすれば、新車の値段は120万円~130万円くらいになります。
3年経って車検が満了になり車検切れの3年落ちになると、新車価格の半分程度の相場価格となってしまいます。そして、この状態のまま、販売店の店頭に並ぶと、80万円程度(車両価格)の価格で売られることになります。
注意
たとえば、3年落ちの中古車が欲しいという場合なら、その車の新車価格を参考にして相場価格を計算し、そこに20万円~30万円程度(販売店の儲けや諸経費)を加算した額が、店頭で販売される一応の目安となります。なお、業者によっては、もっと儲けを大きくしている場合もあります。また、人気の車種の場合なら、相場価格がもう少し高くなっている場合もあります。
また、車検が残っている場合や、年式や走行距離、グレードなどによって違いはありますので一概には言えませんが参考にはなります。
ポイント
中古車が欲しい場合、その車の価格がこういう取引の結果の価格だということを知っておくことも大事ですので、覚えておくと良いでしょう。
なお、自分の欲しい車の販売相場価格が知りたい場合は、カーセンサーの中古車相場表が参考になります。