可能だとすれば、何日くらいまでならキャンセル出来るのでしょうか?
車を売るときには、買取店などと売却契約を結び、買取業者が車を引き取っていきます。その後、その車は中古車販売店の店頭で販売されたり、またはオートオークション(AA)などに掛けられて取引され、新しいオーナーへと売却されていくことになります。
そこで、売却契約後のキャンセルということですが、売却した車がまだ買取業者の手元にある状態ならキャンセルは可能でしょう。これは、業者が移転登録をまだ行っていない可能性がありますので、この場合なら、業者もキャンセルに応じてくれるハズだからです。
つまり、売却した車が買取業者の手元に置いてある1日~2日程度(買取業者によって異なる)であれば、キャンセルも可能と考えて良いでしょう。ただし、この期間は業者によって異なりますので、キャンセルしたいと思ったら直ぐに業者へ連絡してください。
ですから、車を売るときには、「キャンセルはいつまでできるのか」を確認しておくと良いと思います。さらには、安易なキャンセルをしないためにも、いくつかの買取業者に査定してもらい、納得のいく金額を付けてくれた買取業者へ売却することも大事です。
売買契約は後日にするのが安全
車の売買で最もトラブルとなりやすいのが、解約や解約料に関するものですから、売買契約は慎重にしなければなりません。できれば、査定した当日に契約までしてしまわないで、一度、クールダウンする時間を設けてから、後日、契約をすると良いでしょう。
ひとたび売買契約をしてしまうと、クーリングオフなどを適用することもできませんから、十分に考えてから契約をするとよいと思います。
そうすることで、じっくり比較検討する時間を持てますので、契約後にキャンセルしたいという気持ちが起きることは少なくなるでしょう。