以前は車を買換えるときは、ディーラーで下取りしてもらうというのが普通でしたが、現在ではネットの「車買取一括査定(ガリバーやアップルなどの有名な買取店が参加している)」などのサービスが出てきたことの影響もあり、買取店で売却する人が増えてきています。
では、車を売る場合に、下取りと買取ではどちらが高く売れるのでしょう?
もくじ(クリックで飛びます)
下取りよりも買取の方が高いというのが一般的
一般的に言われているのは、ディーラーで下取りしてもらうよりも、買取専門店で買取してもらった方が車の売値としては高くなると言われています。
なお、現在はインターネットで検索さえすればいろいろな中古車買取店がヒットしますし、自分の車の車種や年式、走行距離などを入力するだけで手軽に複数の買い取り専門店から見積もりがとれるサービスが提供されていますので、車の売却を考えたら、このようなサービスを利用すると良いでしょう。
例として、以前、妻の通勤用のホンダ・フィットを、一括査定で見積もりをしたときの買取額を載せておきます。
- 下取り:13万円
- 買取店A社:33万円
- 買取店B社:35万円
- 買取店C社:28万円
- 買取店D社:15万円
この結果からしても、ディーラーの下取りより買取店で売却した方が高くれるということが、お分かりになると思います。ちなみに、フィットは買取店Bで売却しました。
下取りと買取のメリット・デメリット
最後に、下取りと買取のメリット・デメリットも確認しておきたいと思います。
まず、下取りの場合は、なんといっても今の車の売却から新車の購入までの流れが一本なので、手間がかかりません。ですから、面倒なことは嫌だという方は、下取りに出すのが一番です。
- 売却から購入までの手間がかからない
- 今の車の処分に困らない
- 古い年式の車でも下取り可能
車が古くて、買取店では買取拒否されるかもしれない車でも、まず間違いなく下取りに出すことができますので、自分で廃車にする手続きをすることも無いでしょう。
- 買取よりも査定額が安くなる
- 新車の値引きと調整される
新車の値引き額と下取り額で調整が行われてしまえば、その車の本当の価値は分からなくなります。たとえば、新車購入時に、高く下取りしてもらったとしても、その分値引き額が減らされてしまえば、本当は高く下取りしてもらったことにはなりません。
買取のメリット・デメリット
次に、買取の場合ですが、ここは「買取額が下取り額よりも高い」というのが最大のメリットです。ただし、あまりそのことを実感できない場合もありますから、必ず複数の買取店で価格競争させることです。
- 車を売るための手間がかかる
- 買取してもらえないこともある
自分で車の査定を依頼したり、売却に必要な書類を用意したりと、なにかと手続きのために時間がとられることになるため、下取りにだすよりも手間はかかることになります。
また、改造車などの場合は、その程度にもよりますが、買取を拒否される可能性もあります。
車を売るなら価値が下がらないうちに
今、車を売ろうと考えている人、または、今後に売却を考えている人は、その車の価値が下がらないうちに売った方が、下取りに出す場合でも買取店に売る場合でも高く買い取ってもらえることになります。
車の価値が下がる要因としてあげられるのは
- 事故を起こして修理した
- 走行距離が一定の基準を過ぎた
- 車のモデルチェンジ
事故を起こして修理した
事故で車を修理した場合、その車の価値が下がることがあります。
特に、車の重要な部分である骨格部分やフレーム部分などを修理したり交換した場合、その車は「事故車」という扱いになり大幅に価値が下がってしまいます。
走行距離が一定の基準を過ぎた
車の走行距離は、少ない方が買取額や下取り額は高くなります。
一般的に、普通車なら年間1万キロ、軽自動車なら年間8千キロと言われていて、この基準を目安に走行距離が多いか少ないかが判断されます。5年で5万キロなら普通で、4万キロなら少なく、6万キロなら多いと判断され査定額が算出されます。
車のモデルチェンジ
車は定期的にモデルチェンジが行われています。
モデルチェンジが行われ新型車が販売されれば、顧客の関心はとうぜん新型車へとシフトしていき、旧型車の人気は落ちていきます。人気が落ちるのと連動して、旧型車の価格も下落していくことになります。
ですから、同じ車の新型車へ乗り換えるなら別ですが、そうでなければ新型車が販売される前にその車を手放した方が高く売れることになります。